先日9月11日、オフィスにてサプライズベビーシャワーを開催しました!
「ベビーシャワー」聞いたことがない方もいるかもしれませんが、妊婦さんと赤ちゃんの無事な出産をお祝いするアメリカ発祥のパーティーです^^
写真の中央でピンクのタスキをかけている代表の松本が、現在2人目となるお子さんを妊娠しており、アクティブ・コネクターメンバーでサプライズのお祝いをしました。
アメリカ出身のメンバーBlake曰く、アメリカでは妊婦さんへのベビーシャワーはプレゼントを渡したり、赤ちゃん・妊婦さんにまつわるゲームを楽しんだりとかなり盛大に行われるそうです。
今回の企画でメインの一つにしていたのが、プレゼント。CHO(チーフハピネスオフィサー)が予定していたのは、プレゼントの絵本に将来赤ちゃんが大きくなり文字が読めるようになった頃に向けて、メッセージを一人一人書くというものでした。しかし、、台風のため配達に遅れが生じ予定していた日に絵本が届かず。
急遽、機転のきくCHOメンバーのNicholeのアイデアにより、一人一人が直接松本と赤ちゃんへメッセージを伝えビデオに録画するという作戦に変更しました。絵本にメッセージが残るのもよかったですが、個人的にはビデオに残った動画を将来大きくなった赤ちゃんに見てもらえるというのは、祝われたその雰囲気がそのまま伝わりむしろ良い贈り物になったのでは、と思います!
アマゾンにはベビーシャワー装飾一式なるものがちゃんと用意されていて、短時間でオフィスをベビーシャワー様式にすることができました
メンバー一同、とても温かな時間を過ごすことができました。同時に、ふと、きっと出産や子育てといったライフイベントが「迷惑」、「女性の昇進の妨げ」になる職場が日本に限らずまだ色々な場所で存在しているのだろうなと思います。仕事に関わらず、子どもが生まれること、その人の人生にとって本当に大きな喜びとなる出来事を心から祝福できるチームであることは、『生きることははたらくこと、はたらくことは生きること』のバリューを共有する私たちであれば、尚更大切にしたいことであると改めて感じます。
純粋にお祝いの気持ちから企画されたベビーシャワーでしたが、ミッションの"Go beyond diversity"を掲げている中、様々な形で自分たちの信じる価値観を体現していくことには意味があるなあ、と後付けながら思ったりもしました。
さて、現在こんなチームで一緒にはたらく仲間を大募集しています!
多様性は目的ではなく、それを超えた先にこそ実現したい世界が広がっていると想像している方、はたらく中で自分の情熱や個性を活かしたい方、興味があり話を聞いてみたいという方、ご連絡をお待ちしております。
<採用情報>
アカウントマネージャー職
https://jp.active-connector.com/news/595-0
#Go beyond diversity