生きることははたらくこと、
はたらくことは生きること
8月1日から8月7日は世界母乳育児週間だったのをご存知でしょうか。(参考URL) 0歳児を育てる「働く母」が二人いる、アクティブ・コネクター。 今回は世界母乳育児週間に賛同し、私たちの思いをお伝えします。
私たち、アクティブ・コネクターにとって大切なことは何よりもビジョンに向かって一丸となること、そして常にどんな時でも会社の7つのコアバリューに基づき行動・判断をしていくことです!
アクティブ・コネクターでインターンシップを始めて1ヶ月が経ちました。最近は職場の雰囲気にも慣れ、与えられる仕事にもやりがいが見いだせるようになってきました!
午前中の勤務 今日はあいにくの天気ではありますが、一緒に働く明るい仲間たちに囲まれ、勤務開始です!まずは軽く今日の流れを確認し、そこから本格的な業務に入ります。
会社を設立したのが2013年になり、会社経営は5年目に入るところですが、会社が最高な状態になるのも、最悪な状態になるのも、採用(「人」)にかかっていると私は感じています。 起業して間もない時は、とにかくスキルを持っているとか、出会った人で興味を持ってくれたから、という理由であまり考えずに(言うなればその時は「藁をもすがる思いで」)採用をしてきました。その結果、書くことができないほどの色々な散々な体験をしてきました。全てが自分の学びになっているという意味においては、失敗とは言いたくないのですが、自分も会社も傷ついた体験だったとは、間違いなく言えます。
先日、私(松本麻美)の息子が人生で二回目の予防接種をしたところ、翌日に高熱を出してしまいました。 よく働くお母さんの悩みで、子どもの体調が悪くなることがあると聞きますが、実際のところどうなのか。私自身が体験することで、色々とわかったことがあります。
私(松本麻美)は、今日は何ヶ月ぶりかわからないほど極めて久しぶりに、夜の時間帯のイベントに参加しました! 起業したし当初はとにかくスケジュール帳がびっしり埋まるくらい、ひたすらあらゆるイベントに足繁く通っていましたが、今では心強いメンバーに頼りっきりで、夜のイベントの前線からは遠のいていました。 そんな私が、久しぶりに参加した夜のイベント。昨年11月に出産をしたばかりでまだ生後2ヶ月の赤ちゃんを育てながらの私が、どうやって夜のイベントに無事出席できたのか・・・今回はそんなレポートをしたいと思います。
アクティブ・コネクターは、一人でも多くの外国人留学生・若手外国人プロフェッショナルへの仕事のチャンスを、という思いから会社が立ち上げられました。 一見、私たちの方が外国人留学生の「ために」会社を運営しているという感じに見えますが、実際には、起業して間もない、何も彼らのために提供できるものがなく、なんとかしたいという情熱しかない段階の時には、本当に多くの外国人留学生の方々に応援していただき、彼らと一緒に軌道に乗せてきた、という感じです。
午後2時前、お昼を外で一緒に食べていたメンバーはオフィスが入るビルの一階でエレベーターを待っていました。するとエレベーターが来るのも待たずに颯爽と階段を駆け上がっていくアカウントマネージャーのMasaを目撃しました。何か違和感を感じながらもはっきりしない中オフィスにもどると・・・
記事の最新情報を見逃したくない方はこちらからご登録ください。
御社のイノベーションを推進する人材の
採用・マネージメントのサポートはこちら
アクティブ・コネクター株式会社 〒113-0033 東京都文京区本郷5-24-2 グレースイマスビル4F GOOGLE MAPS
© ACTIVE CONNECTOR ALL RIGHTS RESERVED.