<2019年12月に実施したトークイベントのレポートを公開しました!>
これまでの「常識」に囚われず、組織が本気で持続的な成長と向き合うときに生まれるグローバルチームというあり方。
先進的に取り組むZehitomo、メルカリ、HENNGE、インフォステラの4社が集結し、採用〜定着における施策や、
社内での英語使用を伴う体制・変化との向き合い方についてパネルディスカッションを展開しました。
◆こんな方におすすめ◆
・エンジニア採用に苦戦をしており、外国人エンジニアの採用を視野に入れている
・海外展開を見据えた事業をしており、海外出身メンバーを迎えたチームづくりに関心がある
・グローバルチームづくりや社内での英語使用化に取り組む企業の事例が知りたい
概要
トークセッション構成
◆本イベントレポートからわかること◆
【外国人採用、グローバルチームづくりの取り組み事例から得る気づき】
・何のために「グローバルチーム」なのか?を見極める重要性
・選考で注目したい、候補者とのフィットを確かめる要素
・組織の規模、フェーズで変わる社員「定着」への意識と施策
【グローバルチームにおける言語(英語)との向き合い方】
・英語の公用語化(HENNGE、インフォステラ)と公用語化を伴わない日/英の併用(メルカリ、Zehitomo)の違い
・英語公用語化の宣言〜実施までのリアルな準備、プロセス
・グローバルタレントの視点から見える、社内言語のあり方と離職の関係
当日英語で行われたセッションを全て日本語でお読み頂けます
各種お問い合わせはこちらのフォーム、もしくはお電話にて承っております
御社のイノベーションを推進する人材の
採用・マネージメントのサポートはこちら
アクティブ・コネクター株式会社 〒113-0033 東京都文京区本郷2-30-14 文京ビル201 GOOGLE MAPS
© ACTIVE CONNECTOR ALL RIGHTS RESERVED.